Surface Bookを買ったのでWindowsで暮らしていくぞ!

Surface Bookを買ったのでしばらくWindows生活でもしてみようかと思っています。

ということで、現況のWindows状態のメモエントリ。Windowsを自分のPCとして使うのはXP以来ぐらいなのでなんかいろいろ変わってて面白いような、昔使ってたものがするっと動いていてすごいようなそんな気持ち。

インストールしたもの

  • Atom: エディタ。NTEmacsと迷ってせっかくだからトライしてみるかとトライしている
  • flux: 夕方になると画面が赤くなるやつ。寝やすい(気がする)
  • Dynaファイラー: 昔々に使ってたやつ。いま見るといろいろプラグインいれなきゃいけなくて大変だ。操作思い出してなくて、あんまり使ってない。
  • Executor: ランチャー。いろいろ登録していかないといまひとつほしいものが起動できない気がしている。
    • Launchyというのも試したがHigh-DPI環境では小さくてだめだった
  • Flantter: Twitterクライアント。なにがいいのかよくわからんのでストアにあったこれを使っている。だいたいいい感じがする。
  • Github Desktop: 試しにこれだけで操作できるかやってるが…うーん
  • MobaXterm: どのターミナルがよいのやらいくつか見て結局これにした。
  • Google日本語入力: mozcより賢いっぽい気がする。でも、マルチモニタ&High-DPIの扱いがよくない。
  • Nozbe: TODOリスト。ElectronなのでLinuxと変わらない。
  • Slack: これもElectronなので変わらない。
  • Google Chrome: ほんとなんも変わらない
  • BashOnWindows: 結局ほとんど触ってない。コマンド使うようなことはSSHつなげてLinuxでするしな…。
  • MigMix: 快適な生活のためにフォントをいれた。いつもの感じになってよかった。

Atom

プラグインいくつかいれていじってみてる。Markdownのプレビューが好き。 - vim-mode-plus - git-plus - hatena-blog-and-fotolife

現状テーマが少し暗くて文字が見にくい気がするのでなんかテーマ見つくろいたい。本格的なコーディングはしていないからそのへんの力量はわかっていないが、どうせLinuxまわりでしかコーディングはしないのでSSHでつないだVimでやるので関係なさそう。

言語設定

最初は英語に設定してたんだけど、SlackとかNozbeが中華フォントになって辛かったので日本語にした

VPN

ネットワーク一覧みたいなとこからプロパティを開いてPAPを有効にするをやればL2TPがするっとつながった。LinuxもするするL2TPつながってほしい。

Twitter

Actionセンターに通知をいれていると、すぐに通知が止まりだすのでActionセンターには入れないようにしよう。

ターミナル

Inconsoleta for Powerlineのフォントをいれたら、SSH先のPowerlineもわりかし見えてていい感じになった。

仮想デスクトップ

Linuxデスクトップのアレみたいでべんり。あとなんかよくわかんないけど、twitterアプリと違うデスクトップにいたら通知が来ていない気がする。誰のせいかはわからないけど、集中にはよさそう。

できれば仮想デスクトップの切り替えをWin+数字でやりたい。Win+1で仮想デスクトップ1、Win+2で仮想デスクトップ2みたいな。AutoHotKeyDLL入れればできそうに見えるが…さて…。このへん簡単にいじれないのはあまり好きじゃない。

その他

  • HHKBが乗せやすい
    • わりとすんなり乗ってくれる。ケーブルがモニタにあたるとタッチ認識されたりするので注意。
  • Google日本語入力がバグるのでマルチモニタはびみょう
    • 外部モニタとメインモニタで拡大率が違う場合に外部モニタで入力していると、変換候補の表示がずれたり、メインモニタ側で表示されたりする
    • つまりHigh-DPIな外部モニタを買えばバグが解決するぞ!!!!(ぐるぐるぐる)
  • focus-fllow-mouseの設定あるじゃんと思ったらWindowが上に上がってきてほんと使いにくい。レジストリをいじることで解決した。相変わらずレジストリが必要な子だった。
  • ペンはよくわからん。イラストとか描く人ならいいのかな。

    現況、Linuxデスクトップ(i3wm)に比べてふべんを感じていない。まあタイル型でも左右二分割できればだいたいいいものね。不便さに関してはこれからどの程度コマンドを使いたくなるか、ターミナルの感じはどうかが勝負だと思う。あとは

    これが圧倒的べんり~と感じたのはWindows Hello以外では特にない。だいたい同じアプリケーションを使っているのでそんなもんかもしれない。T-Code環境はあまりよくないけど、まあGoogle日本語入力のテーブル変換で我慢。