現代日本語書き言葉均衡コーパス(BCCWJ)で漢直(T-Code)を研究する

www.youtube.com ゆる言語学ラジオというpodcastを聞いていたところ, 「現代日本語書き言葉均衡コーパス」(BCCWJ)というものが紹介されていました. これは「書籍全般、雑誌全般、新聞、白書、ブログ、ネット掲示板、教科書、法律などのジャンルにまたがって…

Waylandで日本語入力への道: Return of RVO編

adventar.orgKernel/VM Advent Calendarの何日目かの記事です. 第1回 Waylandで日本語入力への道: 下調べ編 - Gentoo metalog 第2回 Waylandで日本語入力への道: vtableを作ろう編 - Gentoo metalog 第3回 Waylandで日本語入力への道: コンストラクタに届け…

Waylandで日本語入力への道: std::string の捏造編

adventar.orgKernel/VM Advent Calendarの何日目かの記事です. 第1回 Waylandで日本語入力への道: 下調べ編 - Gentoo metalog 第2回 Waylandで日本語入力への道: vtableを作ろう編 - Gentoo metalog 第3回 Waylandで日本語入力への道: コンストラクタに届け…

Waylandで日本語入力への道: dynamic_castがならなくて編

adventar.orgKernel/VM Advent Calendarの何日目かの記事です. Waylandで日本語入力をしようAdvent Calendarじゃないですよ. 第1回 Waylandで日本語入力への道: 下調べ編 - Gentoo metalog 第2回 Waylandで日本語入力への道: vtableを作ろう編 - Gentoo meta…

Waylandで日本語入力への道: コンストラクタに届け編

adventar.orgKernel/VM Advent Calendarの何日目かの記事です. このカレンダーは delayed allocationで, extent allocationです. 第1回 Waylandで日本語入力への道: 下調べ編 - Gentoo metalog 第2回 Waylandで日本語入力への道: vtableを作ろう編 - Gentoo …

Waylandで日本語入力への道: vtableを作ろう編

adventar.org Kernel/VM Advent Calendarの何日目かの記事です. このカレンダーは delayed allocationなのでサイコーです. 第1回 Waylandで日本語入力への道: 下調べ編 - Gentoo metalog 前回のあらすじ: Linuxデスクトップ元年の終わりが近付き, waylandで…

Waylandで日本語入力への道: 下調べ編

adventar.orgKernel/VM Advent Calendarの何日目かの記事です. このカレンダーは btrfsやext4・XFSなどにも採用されている最先端のファイルシステム技術である delayed allocationを採用しています. したがって人々が本当に記事を書くぞ!となった時に, 随時 …

ver 34.0 がリリースされました

本日付でver 34.0になりました。年次リリースなので、特に向上したこともありません。もっぱらメンテナンスモードのリリース年々です。四捨五入で30に留まれる最後ね。 本リリースとして以下があります。 子供がかわいい しゃべっており、激しく楽しく動いて…

f2tfsができたよ としぁ Adventしたね Calendar 2022 #toshi_a解凍

みなさん、ファイルシステムは好きですか。パソコンを使っていれば、毎日のようにお世話になっているはずで、その意味ではファイルシステムってご飯のようなものですね。なので、みんなファイルシステムのこと大好きだと思います。 世の中、いろんなご飯があ…

としぁ Adventしたね Calendar 2022 #toshi_a解凍 1日目

さて, としぁ Adventしたね Calendar 2022 始まりました. これは, としぁが解凍されadventしたことを祝うカレンダーです. 25人集まって記事を毎日書けると理想的なんだけどね. docs.google.com キリストは3日で復活しました. 一方, としぁは2017年9月28日に…

「ノンフィクション・調査報道に特化したサブスク」SlowNewsを30日無料体験した

SlowNewsってなに SlowNewsという本・記事のサブスクサービスがある。月額1,650円で、各社の新書(の一部)や、海外の調査報道の翻訳、SlowNewsオリジナルの連載記事などが読める。 https://slownews.com/ これの30日間無料体験を試した感想の記録。 どうして…

2021年 摂取コンテンツ

2021年ももうすぐ終わりですね. 年末ということで, 2021年に摂取したコンテンツについて振り返っておこうかと思います. 本 2021年は漫画ふくめて288冊分読んだらしいです. なんとなく心に残ったものをリストしておきます. 漫画 エンチャントランド www.amazo…

NHKラジオ第2 私の日本語辞典「品種の名からたどる米の歴史」(第1・2回)聞いた記録

NHKラジオ第2 私の日本語辞典「品種の名からたどる米の歴史」を聞いた記録です。聞きながらのメモベースなので、間違いもあるかもしれませんのであしからず。 日本の稲に2種類ある (第1回) 1つは古くからある熱帯ジャポニカで、焼き畑などで作れる粗放で、全…

NHKラジオ第2 私の日本語辞典「ことばでたどる化粧の文化」聞いた記録

最近はPodcastを聞いたり、NHKのラジオを聞いたりしてます。NHKのラジオは、柳田国男の本の朗読があったり、様々専門家に全4回ほどでいろいろ聞いてくる番組がありよいです。 ということで、今回はNHKラジオ第2 私の日本語辞典「ことばでたどる化粧の文化」…

btrfs? Dropboxさん, あなたが見ているのはext4ですよ

注意: この記事の内容はわりと危険な部分があります. 使いたくなってもよく注意して理解して使ってください わたしもまだ大して実動テストしてません. Dropboxの中身が消失したり, FSがこわれたり, なんかおもしろいことになっても責任は一切とれません. 技…

GentooのGitHubがクラックされてrm -r /入ってたそうだけどやばいの?

Gentoo の GitHub リポジトリが乗っ取られて, 復旧作業のためアクセスできなくなってますね. infra-status.gentoo.org どうやら ebuild (パッケージビルド&インストールするためのbashスクリプトファイル)に "rm -rf /*"とかもしこまれていたとか. なんか見…

Gentooの「依存USEフラグ」をお掃除しよう

Gentooってべんりですよね. たとえば, あるパッケージでpython2系のコードはいれとかなくてもいいな〜と思ったら, そのパッケージのUSEフラグからPYTHON_TARGETS=python2_6を落としておけば, python2.6のコードなしでインストールができちゃう. ところが, 時…

GCE でemerge -e world, インスタンスはどれにする?

今後記事で詳しく書いていく予定なのだけれど, 最近Gentooの開発用のDockerイメージを作っている. Gentoo 公式のDockerイメージの gentoo/stage3-amd64 から ACCEPT_KEYWORDS=~amd64 emerge -uDN --with-bdeps=y world したものだと思えばよい. https://hub.…

GentooのBINPKGの複数インスタンスとか

FEATURES=binpkg-multi-instance の話をもっとと見かけたのでもっと これまで Gentooのバイナリパッケージを生成すると, /usr/portage/packages/app-shells/bash-4.4_p18.tbz2 のような感じで, /usr/portage/packages の下に "<category>/<package>-<version>.tbz2" というファイル名で保</version></package></category>…

GentooのBINPKGの圧縮とか複数インスタンスとか

ひさしぶりにman make.confなど見ていると, `BINPKG_COMPRESS` という変数があったのに気がついた. Gentooのバイナリパッケージの圧縮方法を選べるやつで, "bzip2, gzip, lz4, lzip, lzop, xz, zstd"に対応している. 話題のzstdもあるじゃん. どんぐらい圧縮…

今日のLKML: テストしてテストしてからbitを立てる

こういうpatchが投稿されている [10/12] writeback: only allow one inflight and pending full flush - Patchwork full flushが一度に1つまでしか走らないようにしたいね、というものなのだけど、中身は本題には関係はない patchの中に以下のようなコードが…

systemd-networkdがオンラインにならないの

sysmtedはなんでもできるつおい子なので、ネットワークの設定もやってくれる. つおい どうやって設定書くの? ということで、 man systemd.network すると, こんな風に使える感じのサンプルが載っている Example 2. DHCP on ethernet links # /etc/systemd/ne…

変愚蛮怒をXft対応する話 Part1 X11における変愚蛮怒の描画コード

変愚蛮怒というRoguelikeゲームはLinuxでも動作するけれど, TrueTypeフォントが扱えなくてフォント指定がかなりだるいし, レンダリングがびみょう. 変愚蛮怒の描画をXftで行うようにした. フォントがきれいになって, お好きなフォントを使えて超ハッピー. こ…

Linux kernelをninjaでビルドする

ninjaってなに Ninja, a small build system with a focus on speed make代替みたいなビルドシステムで, 小さくてスピードが速いのが特徴となっている. Chromiumとかで使われている様子. Makefileを読めるわけではなく, ninja用のビルドファイルが必要. knin…

実戦的和服術における荷物運搬法の検討

ドーモ 5月29日 呉服の日ですね. 呉服の日は24時間大バーゲンが行われたり, 和服界隈に盛り上がりがあり, 実戦的和服術者にとっては嬉しいかぎりです. 5月29日は年に1度の24時間営業日|着物屋さんの中の人はてなブックマーク- 5月29日は年に1度の24時間営業…

LVMのPhysical Volumeが見つからないとどうなるか

LVMのPhysical Volumeが見つからないとどうなるか新しくLVMのLogical Volume作ろうとしたらエラーが出て作れなかった WARNING: Device for PV fkpfAD-HZZG-JmI0-yOTu-TnMZ-J8Ul-B7Hg6D not found or rejected by a filter. Cannot change VG libvirt_lvm whi…

i3 likeなwayland compositorのswayを使ってみている

Wayland何度か試してみてまあぼちぼち動くが、いいdesktop環境にはなってないなという感じだった。そんなところへ、いま使っている普通のタイルWMなi3とcompatibleなswayというwayland上desktop環境(wayland composiotr)を見つけたので試している。いまのと…

「SDカード向け」ではないSDCardFSの正体

最近GoogleがSDカード向けにファイルシステムを作っている, というような話がありました. juggly.cn 記事中に ファイルシステムのネーミングからして、SD Card FS は SD / Micro SD カード専用のファイルシステムだと見られます。 とありますが, sdcardfsは…

Software Design 2017年2月号にファイルシステムの特集記事を書きました

「Linuxファイルシステムの教科書」と題して、Software Design 2017年2月号第2特集を書きました。 Ext3, Ext4, XFS, F2FS, Btrfsと主たるFSを一通りおさえて、それぞれのデータ構造、そしてどうやってFSが壊れないように保護しているのかを書いています。 読…

Atomのlinter-spellで日本語が指摘されないようにするlinter-spell-cjkを書いた

最近AtomでGoを書いたりなどして、なかなかいいねと思ったので、日本語文書もこのままAtomでいくぞ〜と思ったら、spell checkに使っているlinter-spellが大暴れ。いたるところに下線がひかれ、なにがなんだかわっかんない。 こんな感じよ しかも、何が悪いん…